試験よりも新型コロナ対策で疲れそう
1月にライフプランの見直しとして何となく受験して合格した
ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下:FP技能検定)3級。
今度は9月13日(日)に2級を受験します。
FP技能検定3級を受験した時の記事、「ライフプランを見直すきっかけに」ついてはコチラから
https://nonbiri-okiraku.at.webry.info/202003/article_2.html
せっかく3級に合格したから受験しちゃおう!と思ったのと、
転職活動が上手くいっていないので気分転換(?)を兼ねての受験です。
気分転換になるのは試験機場がウチから遠いところになりやすいので
「久しぶりにあのパン屋さんのパン買って帰ろうか」とか
ついつい試験に関係のないことを考えてしまうから(笑)
あとは大きな大学とかが試験会場になっているので、
ちょっと大学生気分(?)を味わってみたりできるからなのかも(笑)
とはいえ今回の試験会場は駅からそこそこ遠い…
新型コロナも心配なので試験が終わったらたぶんまっすぐ帰ると思います。
でも勉強がなかなか頭に入らない…
3級の時と同じで相変わらず株式や投資信託が苦手です。
ビックリするぐらいピンとこない
やっぱり自分で体験したことが無いからなのかも
テキスト見てたら
無理のない範囲で挑戦してみるのも面白そうだなとは思うけれど…
2級に合格したらのんびり考えまーす。
今回の試験では新型コロナ対策としてマスクの着用が厳守となっています。
念のためマスクの替えは多めに持って行こう
また、暑い時期の試験なので熱中症の予防のため、
水分補給(ペットボトルの持込み)がOKとなっています。
ただし炭酸飲料不可・中身の見えるものに限るということです。
新型コロナ対策についてのお願い文を読んでると、
1月に試験を受けたときとは全然違うな…と思います。
1年も経っていないのに、ずいぶん昔のことのように思います…
※FP技能検定の試験機関は「FP協会」と「きんざい(金財)」があります
FP協会の【新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願いについて】はコチラから
https://www.jafp.or.jp/exam/files/202008covid-19info.pdf
きんざいの【2020年9月13日実施試験における新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い】はコチラから
https://www.kinzai.or.jp/uploads/lib/doc/20200913_covid-19.pdf
換気のため試験会場の室温が高くなっているかもしれないので
試験中に飲み物を飲めるらしいのは助かるけど…
いつもの自分のパターンだと集中しちゃって飲むの忘れてそう(笑)
試験前には必ず何か飲んでるので水分不足については大丈夫だとは思うけれど、
こういう状況下での試験は全く予想ができないです。
もはや新型コロナ対策の方が試験内容よりも気になるし
いろいろと緊張する試験になってしまう…
新型コロナが早く収束しますように…
ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下:FP技能検定)3級。
今度は9月13日(日)に2級を受験します。
FP技能検定3級を受験した時の記事、「ライフプランを見直すきっかけに」ついてはコチラから
https://nonbiri-okiraku.at.webry.info/202003/article_2.html
せっかく3級に合格したから受験しちゃおう!と思ったのと、
転職活動が上手くいっていないので気分転換(?)を兼ねての受験です。
気分転換になるのは試験機場がウチから遠いところになりやすいので
「久しぶりにあのパン屋さんのパン買って帰ろうか」とか
ついつい試験に関係のないことを考えてしまうから(笑)
あとは大きな大学とかが試験会場になっているので、
ちょっと大学生気分(?)を味わってみたりできるからなのかも(笑)
とはいえ今回の試験会場は駅からそこそこ遠い…
新型コロナも心配なので試験が終わったらたぶんまっすぐ帰ると思います。
でも勉強がなかなか頭に入らない…
3級の時と同じで相変わらず株式や投資信託が苦手です。
ビックリするぐらいピンとこない

やっぱり自分で体験したことが無いからなのかも

テキスト見てたら
無理のない範囲で挑戦してみるのも面白そうだなとは思うけれど…
2級に合格したらのんびり考えまーす。
今回の試験では新型コロナ対策としてマスクの着用が厳守となっています。
念のためマスクの替えは多めに持って行こう
また、暑い時期の試験なので熱中症の予防のため、
水分補給(ペットボトルの持込み)がOKとなっています。
ただし炭酸飲料不可・中身の見えるものに限るということです。
新型コロナ対策についてのお願い文を読んでると、
1月に試験を受けたときとは全然違うな…と思います。
1年も経っていないのに、ずいぶん昔のことのように思います…
※FP技能検定の試験機関は「FP協会」と「きんざい(金財)」があります
FP協会の【新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願いについて】はコチラから
https://www.jafp.or.jp/exam/files/202008covid-19info.pdf
きんざいの【2020年9月13日実施試験における新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い】はコチラから
https://www.kinzai.or.jp/uploads/lib/doc/20200913_covid-19.pdf
換気のため試験会場の室温が高くなっているかもしれないので
試験中に飲み物を飲めるらしいのは助かるけど…
いつもの自分のパターンだと集中しちゃって飲むの忘れてそう(笑)
試験前には必ず何か飲んでるので水分不足については大丈夫だとは思うけれど、
こういう状況下での試験は全く予想ができないです。
もはや新型コロナ対策の方が試験内容よりも気になるし
いろいろと緊張する試験になってしまう…
新型コロナが早く収束しますように…
この記事へのコメント
みんな大変ですから!開き直れますように!(笑)
試験の結果は…自己採点したところ合格点には届いていないと思います(^_^;)
なんだか悔しいので次の試験も受験予定です。頑張ります!
新型コロナ禍の試験では通常の試験よりも体温調節できるようにいろいろ考えた方がよさそうだということがわかりました。
今回の試験ではあまりにも寒暖差が激しかったので見事に風邪を引いちゃいましたので、次の試験ではこの経験を活かしていきます!