みけさん 完成!
なんやかんやで落ち着かず…
前回からおそろしいぐらい時間が経ちましたが
「みけさん」が完成しました
前回の記事、「さばとらさん 完成!」はコチラから
https://nonbiri-okiraku.at.webry.info/201807/article_2.html
みけさん本体は約7時間で完成。
黄色の丸クッションは約1時間で完成しました。
今回は、立ちポーズが上手くいかず、
前にコケてしまうので足の調整と、
前回のさばとらさんの時に苦戦した、
模様を黒アクレーヌ(ニードルフェルト素材)で
つけるのに苦しめられた(笑)
<足の調整>
ふぅ~やっと立ってくれました
足の調整だけで約40分。
何とか独りで自立(?)できるニャンコになってくれました。
<模様の調整>
約1時間半調整にかかりました
前回もそうだけど模様は難しい
せっかくなので…
前に作った二匹も一緒に
トロともいっしょに
トロ~きょうだいにゃんこが増えたよ~
もっと作りたいので頑張ろう
前回からおそろしいぐらい時間が経ちましたが
「みけさん」が完成しました

前回の記事、「さばとらさん 完成!」はコチラから
https://nonbiri-okiraku.at.webry.info/201807/article_2.html
みけさん本体は約7時間で完成。
黄色の丸クッションは約1時間で完成しました。
今回は、立ちポーズが上手くいかず、
前にコケてしまうので足の調整と、
前回のさばとらさんの時に苦戦した、
模様を黒アクレーヌ(ニードルフェルト素材)で
つけるのに苦しめられた(笑)
<足の調整>
とりあえずボディが完成したのですが…

顔面から床にダイブ…

私の調整方法は
「足をカットしながら様子をみる」というもの

少しずつカットして、立つか確認をします
やっと立った!!

立ったらカットした断面を針でチクチクして整えて、
もう一度立てばOK!

顔面から床にダイブ…

私の調整方法は
「足をカットしながら様子をみる」というもの

少しずつカットして、立つか確認をします
やっと立った!!


立ったらカットした断面を針でチクチクして整えて、
もう一度立てばOK!
ふぅ~やっと立ってくれました

足の調整だけで約40分。
何とか独りで自立(?)できるニャンコになってくれました。
<模様の調整>
一通り模様をつけたので全体を確認すると…

何だか模様が小さいなぁ…
確認したらお手本の写真よりも一回り以上も小さかった
もう少し大きくなるように調整します…
先につけた模様は完全にくっついていて取れないので、
模様に巻き付けるようにして少~しずつ大きくしていきます…


耳も同じく調整します…
ふぅ…大きくなった

これ以上はおかしくなりそうだったのでこのあたりで止めて、
表面を針でチクチクして整えて終了~

何だか模様が小さいなぁ…
確認したらお手本の写真よりも一回り以上も小さかった

もう少し大きくなるように調整します…
先につけた模様は完全にくっついていて取れないので、
模様に巻き付けるようにして少~しずつ大きくしていきます…


耳も同じく調整します…
ふぅ…大きくなった


これ以上はおかしくなりそうだったのでこのあたりで止めて、
表面を針でチクチクして整えて終了~
約1時間半調整にかかりました

前回もそうだけど模様は難しい
せっかくなので…
前に作った二匹も一緒に
トロともいっしょに
トロ~きょうだいにゃんこが増えたよ~
もっと作りたいので頑張ろう

この記事へのコメント
本当になかなかうまくいかなかったので、コメント嬉しかったです。
やっぱりニャンコはカワイイです♪
まだまだ制作の予定です!