ネコバスと飛空艇と
地震が起きる前のことですが、
6月16日に兵庫県立美術館ギャラリー棟で開催中の「ジブリの大博覧会」に行ってきました。
(HPによると幸い、地震で展示物に被害はなかったそうです)
本当は18日にアップしようと思っていたのですが、忘れていたので今更ですが記事にします。
兵庫県立美術館ギャラリー棟での開催日程は、
2018年4月7日(土)~7月1日(日)まで。
詳しくはコチラから
http://www.ytv.co.jp/ghibli-expo/outline/index.html
「ジブリの大博覧会」巡回情報はコチラから
http://www.ghibli.jp/event/expo/
目的はトトロにも出てくる「ネコバスに乗車」すること。
母もついてくることになったので親子でお出かけです。
あらかじめコンビニでチケットを購入してから現地へ。
入場に90分と書かれていたのですが
実際に中に入るまでは60分ぐらいでした。
何となくですが。途中までチケットを持っている人とそうでない人も一緒に並ぶので、おそらくチケット購入時間も見込んでいたこと。
入場規制を中の込み具合によってはしていたからかな?と思いました。
一つ不思議だったのが、
私の少し前の人までは入口で係りの人が会場マップを手渡ししていたのに、急に渡すのを止めてしまったこと(まだマップはいっぱいある)。
欲しかったので係りの人に声をかけたが、目の前で言ったのにもかかわらずムシされてしまった。
「アレっ?」と思ってしまった。
でも、私の次に並んでいた人が同じように声を掛けたら渡していた。
さすがにちょっとムッとしましたが直後に
係りの人が「止まらずに進んでください」と前との間隔が空かないように急かすので先に進むしかなかったです。
忙しいのならテーブルか何かに置いて、自由に取れるようにしておけばよかったのでは?と思う。
中は一部を除き撮影禁止です。
入口のカウンターにはトトロがいます、かわいかったですヨ。
カウンターに置いてある小物もよーく見ると、ジブリ作品に関係するものやキャラクターが隠れていて楽しかった~
色んな展示やポスターがありましたが人が多過ぎてゆっくり観ることができなかったです。
やはり平日に行くのがベストですね…
肝心のネコバスは、展示の乗車まで30分待ち。
並ぼうとしたら母が「もう並ぶのはイヤ~」と言った。
ここで私1人で乗ると、
母をどこかで待たせることになるのでしぶしぶ諦めた。
さらば、ネコバス…
ネコバスに並んでいるのは大人も結構多かったです。大人気です~
最後には唯一写真撮影OKの展示があります。
実は「ジブリの大博覧会」よりもインパクトがあったのがコチラでして…
美術館の上にド~ンと乗っていまして…
「このカエル様の存在感スゴイ!!」と母とずーっと話していました(笑)
6月16日に兵庫県立美術館ギャラリー棟で開催中の「ジブリの大博覧会」に行ってきました。
(HPによると幸い、地震で展示物に被害はなかったそうです)
本当は18日にアップしようと思っていたのですが、忘れていたので今更ですが記事にします。
兵庫県立美術館ギャラリー棟での開催日程は、
2018年4月7日(土)~7月1日(日)まで。
詳しくはコチラから
http://www.ytv.co.jp/ghibli-expo/outline/index.html
「ジブリの大博覧会」巡回情報はコチラから
http://www.ghibli.jp/event/expo/
目的はトトロにも出てくる「ネコバスに乗車」すること。
母もついてくることになったので親子でお出かけです。
あらかじめコンビニでチケットを購入してから現地へ。
入場に90分と書かれていたのですが
実際に中に入るまでは60分ぐらいでした。
何となくですが。途中までチケットを持っている人とそうでない人も一緒に並ぶので、おそらくチケット購入時間も見込んでいたこと。
入場規制を中の込み具合によってはしていたからかな?と思いました。
一つ不思議だったのが、
私の少し前の人までは入口で係りの人が会場マップを手渡ししていたのに、急に渡すのを止めてしまったこと(まだマップはいっぱいある)。
欲しかったので係りの人に声をかけたが、目の前で言ったのにもかかわらずムシされてしまった。
「アレっ?」と思ってしまった。
でも、私の次に並んでいた人が同じように声を掛けたら渡していた。
さすがにちょっとムッとしましたが直後に
係りの人が「止まらずに進んでください」と前との間隔が空かないように急かすので先に進むしかなかったです。
忙しいのならテーブルか何かに置いて、自由に取れるようにしておけばよかったのでは?と思う。
中は一部を除き撮影禁止です。
入口のカウンターにはトトロがいます、かわいかったですヨ。
カウンターに置いてある小物もよーく見ると、ジブリ作品に関係するものやキャラクターが隠れていて楽しかった~
色んな展示やポスターがありましたが人が多過ぎてゆっくり観ることができなかったです。
やはり平日に行くのがベストですね…
肝心のネコバスは、展示の乗車まで30分待ち。
並ぼうとしたら母が「もう並ぶのはイヤ~」と言った。
ここで私1人で乗ると、
母をどこかで待たせることになるのでしぶしぶ諦めた。
さらば、ネコバス…
ネコバスに並んでいるのは大人も結構多かったです。大人気です~
最後には唯一写真撮影OKの展示があります。
実は「ジブリの大博覧会」よりもインパクトがあったのがコチラでして…
美術館の上にド~ンと乗っていまして…
「このカエル様の存在感スゴイ!!」と母とずーっと話していました(笑)
この記事へのコメント