やっちまったぁ…
9月から続いている喘息がよくならず(どちらかと言えば悪化)、
夜中にヒドイ咳が出たときに肋骨にヒビが入ってしまいました…
あぁぁぁ…やっちまったぁ~
ヒビが入ったと思われたときは「ピキッ」と高音の小さい音が聞こえた気がする。
瞬間「やばっ!
」と思ったものの、咳がなかなか止まらないから、
息は苦しいやら、肋骨は痛いやら…
なんだかんだで1時間程ジタバタしていました…
それからもずっと痛かったので、
翌日喘息でお世話になっている病院の整形外科で診てもらったら、
「肋骨にヒビ」ということになったのでした。
いわゆる咳による疲労骨折です…
お医者様によるとヒビの痛みは1~2週間は取れないそうです。
でも、原因となった喘息の咳が治まらないと、痛みはどうしようもないというお話しでした…
結局、鎮痛剤とシップとマジックテープで止めるコルセットみたいなのをいただきました。
(もっとも、息が苦しくなったらコルセットは外しますが)
その後…
病院に行っているのに喘息はなかなか良くならず…
何日も夜中に咳き込んでいるせいであんまし寝ることができなかった私。
(30分~1時間でヒドく咳きこんで起きてしまう)
正直ここまでヒドイ発作は初めてです。
頓服薬で咳が治まったとしても、一時のコト。
目が覚めてしまい眠ることができないので何が原因かをぼんやりと毎晩考えていました。
1週間ぐらい自分の体調をみていたら、
どうやら自宅を出ると喘息が和らぎ、自宅に帰るとヒドイ咳が出ている傾向に気が付きました。
最初は仕事で疲れて帰ってくるからかな?と思っていたのですが、
仕事が休みの日でも咳の酷さは同じぐらいのようだった。
やっぱり自宅に原因があるのかな?
思い当たるのは最初に喘息が出始めた頃はまだ暑かったので、
母が心配して「体調が良くなるまでエアコンのある部屋で過ごせば?」
と言われていて過ごしていたけど…まさか!
試しにエアコンのある部屋から自室に戻ると、
あら不思議!ものの5分ぐらいで咳がかなり治まってしまった
呼吸もかなり楽!
それからは自室で過ごしていたら、日に日に回復してきました!
正直、オドロキです!!
そんなこんなで落ち着くと…
あの苦しみはなんだったのか?という考えが頭から離れない。
ネットで調べるとカビの可能性があるらしい。
となるとエアコンのカビかも?
実は私が帰るころにはエアコンが動いていたので気が付かなかったのですが、
吹き出し口が壊れていて手で動かさないと開かない状態だったのだとか。
パッと見カビは確認できなかったけれど、エアコンに近づくと息苦しい。
試しにエアコンをつけるのをやめて、
数日エアコン部屋の換気を念入りにしてもらったら徐々に自宅での発作は減ってきました。
それでも…
今でもエアコン部屋に入ると
不思議と空気が粉っぽい感じがし、のどに粉がはりついたような感じになって、ひどく咳き込んじゃうんです。
…結局、咳き込むのが怖くてこの部屋に入れなくなっちゃった。
悲しいことに気管支が弱いのは家族で私だけなので、
母や弟はエアコン部屋にいたけれどなんともなかったらしい、ケロリとしています。
あぁ…羨ましいよ…
そんなこんなで、エアコン…買い替えるかぁ(元気になってからね)。
ちなみにお医者さんにこの件を言ったら、
「その部屋には近づくな」と言われました。
やっぱり部屋が原因なんだな…
それでも今回はかなり喘息の症状がひどかったので、
まだ夜中にヒドイ咳で何度か起きてしまうけれど、
日中の咳がほとんど治まってしまったので、
まだまだ全快とはいきませんがかなり楽!
とくに濡れマスクをするとのどが楽です~
今は気管支が過敏になっているので空気が乾燥してくると咳が出てきちゃうんです。
よって、日中や寝るときにも手放せません。
体調が良くなるまで家でも会社でもマスクをつけることにします。
もし、特定の場所にいるときに咳き込む症状がある方は、
呼吸器系のお医者さんに相談されることをお勧めします。
しかし…
本当に途中で原因らしきものに気が付けてよかった…
夜中にヒドイ咳が出たときに肋骨にヒビが入ってしまいました…
あぁぁぁ…やっちまったぁ~

ヒビが入ったと思われたときは「ピキッ」と高音の小さい音が聞こえた気がする。
瞬間「やばっ!

息は苦しいやら、肋骨は痛いやら…
なんだかんだで1時間程ジタバタしていました…
それからもずっと痛かったので、
翌日喘息でお世話になっている病院の整形外科で診てもらったら、
「肋骨にヒビ」ということになったのでした。
いわゆる咳による疲労骨折です…

お医者様によるとヒビの痛みは1~2週間は取れないそうです。
でも、原因となった喘息の咳が治まらないと、痛みはどうしようもないというお話しでした…
結局、鎮痛剤とシップとマジックテープで止めるコルセットみたいなのをいただきました。
(もっとも、息が苦しくなったらコルセットは外しますが)
その後…
病院に行っているのに喘息はなかなか良くならず…
何日も夜中に咳き込んでいるせいであんまし寝ることができなかった私。
(30分~1時間でヒドく咳きこんで起きてしまう)
正直ここまでヒドイ発作は初めてです。
頓服薬で咳が治まったとしても、一時のコト。
目が覚めてしまい眠ることができないので何が原因かをぼんやりと毎晩考えていました。
1週間ぐらい自分の体調をみていたら、
どうやら自宅を出ると喘息が和らぎ、自宅に帰るとヒドイ咳が出ている傾向に気が付きました。
最初は仕事で疲れて帰ってくるからかな?と思っていたのですが、
仕事が休みの日でも咳の酷さは同じぐらいのようだった。
やっぱり自宅に原因があるのかな?
思い当たるのは最初に喘息が出始めた頃はまだ暑かったので、
母が心配して「体調が良くなるまでエアコンのある部屋で過ごせば?」
と言われていて過ごしていたけど…まさか!
試しにエアコンのある部屋から自室に戻ると、
あら不思議!ものの5分ぐらいで咳がかなり治まってしまった

呼吸もかなり楽!
それからは自室で過ごしていたら、日に日に回復してきました!
正直、オドロキです!!
そんなこんなで落ち着くと…
あの苦しみはなんだったのか?という考えが頭から離れない。
ネットで調べるとカビの可能性があるらしい。
となるとエアコンのカビかも?
実は私が帰るころにはエアコンが動いていたので気が付かなかったのですが、
吹き出し口が壊れていて手で動かさないと開かない状態だったのだとか。
パッと見カビは確認できなかったけれど、エアコンに近づくと息苦しい。
試しにエアコンをつけるのをやめて、
数日エアコン部屋の換気を念入りにしてもらったら徐々に自宅での発作は減ってきました。
それでも…
今でもエアコン部屋に入ると
不思議と空気が粉っぽい感じがし、のどに粉がはりついたような感じになって、ひどく咳き込んじゃうんです。
…結局、咳き込むのが怖くてこの部屋に入れなくなっちゃった。
悲しいことに気管支が弱いのは家族で私だけなので、
母や弟はエアコン部屋にいたけれどなんともなかったらしい、ケロリとしています。
あぁ…羨ましいよ…
そんなこんなで、エアコン…買い替えるかぁ(元気になってからね)。
ちなみにお医者さんにこの件を言ったら、
「その部屋には近づくな」と言われました。
やっぱり部屋が原因なんだな…
それでも今回はかなり喘息の症状がひどかったので、
まだ夜中にヒドイ咳で何度か起きてしまうけれど、
日中の咳がほとんど治まってしまったので、
まだまだ全快とはいきませんがかなり楽!
とくに濡れマスクをするとのどが楽です~
今は気管支が過敏になっているので空気が乾燥してくると咳が出てきちゃうんです。
よって、日中や寝るときにも手放せません。
体調が良くなるまで家でも会社でもマスクをつけることにします。
もし、特定の場所にいるときに咳き込む症状がある方は、
呼吸器系のお医者さんに相談されることをお勧めします。
しかし…
本当に途中で原因らしきものに気が付けてよかった…

この記事へのコメント