のんびり あみあみ…
会社で使ってるハンドウォーマーの洗い替え用が欲しかったので
また編んでみました!
あまり上手にできなったけどワンシーズン使う分には問題ないデス(笑)
前回と同じく「あむゆーず」http://www.amuuse.jp/topics/amerry_handwarmer.htmlから
編み図をダウンロードしました。
いろんな編み図があるので面白いです。
私が編んだ1つ目のハンドウォーマーのブログ記事はコチラ
http://nonbiri-okiraku.at.webry.info/201412/article_1.html
のんびり編み物をするのも楽しいと思いました。
また気が向いたら何か編もうかな?
そのうち上達したら大きいものも編んでみたいデス(笑)
また編んでみました!
あまり上手にできなったけどワンシーズン使う分には問題ないデス(笑)
前回と同じく「あむゆーず」http://www.amuuse.jp/topics/amerry_handwarmer.htmlから
編み図をダウンロードしました。
いろんな編み図があるので面白いです。
私が編んだ1つ目のハンドウォーマーのブログ記事はコチラ
http://nonbiri-okiraku.at.webry.info/201412/article_1.html
のんびり編み物をするのも楽しいと思いました。
また気が向いたら何か編もうかな?
そのうち上達したら大きいものも編んでみたいデス(笑)
この記事へのコメント
コメントありがとうございます!
確かに創るというとなんだかカッコイイです!
そのうちまたなにか創るかもデス♪
左の指は職場でハンドジェルをまめにぬっているせいか潤っています(笑)
ただ、二胡を弾くと左手だけネイルがボロボロになりやすいのです。どうしても爪先が剥がれてきてしまう…
爪が弱いのでほっとくと割れてしまうため、まめに塗り直しているせいか、左手だけネイルが微妙に分厚い気がします(笑)
楽器奏者の指の特徴は、必ずあります。ピアニストなんて、指長い(笑)
ネオ知ってるニャ!水堵おねいさん、猫の爪切りは大変ニャ(ネオより)自分では切れないから、一生懸命爪とぎすると、農夫が緊張してみてるニャ!ネオにも腹文字教えてほしいニャ!
そういえば左手はいつの間に全体的に肉厚になってるみたいです。あと各指が右手のと比べて可動範囲(?)が広くなってるのでビックリ!
いつの間にか二胡奏者っぽくなってきたんだなぁ、としみじみです。あとは演奏技術が欲しいところです(笑)
練習頑張ります♪