関西の絶景は…
久々に旅行に行きたくなるような本を買いました♪
出版社は違いますが前に買った
成美堂出版さんの「―WONDER SPOT― 世界の絶景・秘境100」には
日本の絶景がなかったのでつい買っちゃったのでした。
その時のブログ記事はコチラ
http://nonbiri-okiraku.at.webry.info/201403/article_2.html
日本なので自分が住んでるところを見てもらいたいところ。
という訳で、私のオススメするところは「関西」です!
「新世界と道頓堀」
見慣れた景色なんだけど、本で見るとカッコよく見えるのはなんでだろ(笑)
ちなみにP200とP201です。ぜひご覧ください。
他にもP202には「旧グリコの看板」の写真があります。
今はLEDに変わったので背景とかが変わったりして面白いのですが、
昔の方が私はスキです。
おそらく見慣れているので安心できるからかもしれないのと、
動くとただの街頭テレビみたいに感じるからかもしれない…
こうやっていろんなものが少しずつ変わっていくんだなと思うと
少し寂しいのと自分も歳取ったんだなって思います。
でも、変わらないものもある!
日本のどこかにいろんな素晴らしい景色はあるんだろうけど、
ついつい遠くの場所(外国とか)に目が移ってしまう。
意外と身近に絶景はあるのかもしれない…
もう少しまわりを見てみよう!
新しい発見があるかもしれないし!!
そう思わせてくれる本でした
出版社は違いますが前に買った
成美堂出版さんの「―WONDER SPOT― 世界の絶景・秘境100」には
日本の絶景がなかったのでつい買っちゃったのでした。
その時のブログ記事はコチラ
http://nonbiri-okiraku.at.webry.info/201403/article_2.html
日本なので自分が住んでるところを見てもらいたいところ。
という訳で、私のオススメするところは「関西」です!
「新世界と道頓堀」
見慣れた景色なんだけど、本で見るとカッコよく見えるのはなんでだろ(笑)
ちなみにP200とP201です。ぜひご覧ください。
他にもP202には「旧グリコの看板」の写真があります。
今はLEDに変わったので背景とかが変わったりして面白いのですが、
昔の方が私はスキです。
おそらく見慣れているので安心できるからかもしれないのと、
動くとただの街頭テレビみたいに感じるからかもしれない…
こうやっていろんなものが少しずつ変わっていくんだなと思うと
少し寂しいのと自分も歳取ったんだなって思います。
でも、変わらないものもある!
日本のどこかにいろんな素晴らしい景色はあるんだろうけど、
ついつい遠くの場所(外国とか)に目が移ってしまう。
意外と身近に絶景はあるのかもしれない…
もう少しまわりを見てみよう!
新しい発見があるかもしれないし!!
そう思わせてくれる本でした

この記事へのコメント