ホクロ除去手術行ってきました
前回の記事にも書きましたが、ホクロ除去手術に行ってきました。
前回の記事はコチラです。
手術台の上に寝かされて消毒されドキドキ。
この時には顔に覆いがかぶせられているのでよけいドキドキ…
麻酔は歯医者さんで抜歯の時に使うのと同じ麻酔を使用します。
で、毎回思うのですが…
麻酔の注射って毎回なんであんなに痛いんだろ
注射されてる感じとしては、
分厚い布にチカラを込めて縫い針刺そうとしてる感じ…でした。
で続いてチクリとした感じが…
「アレこれも麻酔かな?」と思っていたら、
先生「はい、とれましたよ~」
あとは縫合。
これも毎回思うのですが、
糸をいろいろするときの「プチンプチン」という音と、
皮膚が引っ張れている感じが何とも嫌だ…
ちなみに今回の手術の痕は、
爪で皮膚をぐっと押さえたぐらいのものになるそうです。
これにてホクロ除去手術終了!
手術時間は10分もかかりませんでした(早いっ!!)
痛み止めや抗生物質も貰ったのであとは家に帰るだけ…だったのですが…
なんと会計の時に貧血起こしちゃって…
なんとか近くの椅子に座ることはできたものの、動けない状態。
病院の中だったということもありすぐに看護師さんや先生がいてて助かりました。
貧血になったことがほとんどないので
どういたらいいの分からんかったので助かりました。
ありがとうございました。
(ちなみに貧血の時は、静かに横になり足を高くすると血圧が上がるそうです)
今回の貧血の原因は「めちゃくちゃ緊張してたから」。
なんと緊張のあまり血圧が下がってしまってたのです。
(「血の気が引く」とはまさにこのことです)
で、そのことに気が付かず、急に椅子から立ち上がったもんだから
クラっときたということです。
我ながら、血圧がちょっと休むまでは測れないほどだったのには驚きました…
もともと低いのも原因かも?(上が100前後ぐらい)ですが、
やっぱり顔の手術ってことで
自分でも知らないうちに必要以上に緊張してたんだな…
その後、動けるようになったので帰宅。
あとはしばらく消毒に通い、抜糸の日(術後4~5日の予定)を待ちます…
お腹が空いてきた(多少は食べていったのに…)のと
処方された薬を飲まないといけないので軽く夕飯を食べる。
幸いこの時は麻酔が残っていたのでまだ痛くはない、
しかし、術後小一時間ぐらいして麻酔が切れてきたら…
当たり前ですが、だんだんジンジン痛くなってきた…
どうやら食事で口を動かす以外にも
まばたきしたりその他いろいろな動きで顔はあちこちの筋肉を使うらしい。
(手術部位がホッペだからどうしようもないですが…)
痛み止めが効いてくるまで、なんかする度につっぱったりして痛かった…
固いものや大きく口を開けなきゃいけないものは気をつけて食べなきゃ…
余談ですが、手術の翌日にケーキを母と食べたのですが、
柔らかいものがとても食べやすくて…感動した(笑)
でも微妙に困るのがお風呂
お風呂は禁止されてはいないのですが、
患部が汗ばんではいけないので長湯は禁止。
あと患部は先生のOKが出るまで水にぬらすの禁止。
普通に顔は洗えないのはもちろん、髪が洗えない!
日頃長湯しちゃうタイプなので、
長湯をしない自信が全くなかったので、身体はシャワーを使用。
顔は傷がない方だけ少しず~つピチャピチャと濡らして洗い、
ボディ用シートでふいてみた。
髪はドライシャンプーを使用。
一応スッキリしたしキレイになったと思うけど、
長湯ができないため「爽快」とまではいかず…
早く傷口濡らすのOK出ないかなと待ち遠しくなってくる~
でも血行が良くなると、結構痛くなってくるので
どの道、長湯なんてできなかっただろう(笑)
現在こんな感じで過ごしています~
週末には抜糸もできてるだろうし、のんびり傷の回復を待とう~
前回の記事はコチラです。
~ホクロ除去手術~
手術台の上に寝かされて消毒されドキドキ。
この時には顔に覆いがかぶせられているのでよけいドキドキ…
麻酔は歯医者さんで抜歯の時に使うのと同じ麻酔を使用します。
で、毎回思うのですが…
麻酔の注射って毎回なんであんなに痛いんだろ

注射されてる感じとしては、
分厚い布にチカラを込めて縫い針刺そうとしてる感じ…でした。
で続いてチクリとした感じが…
「アレこれも麻酔かな?」と思っていたら、
先生「はい、とれましたよ~」
は はやっ!!

あとは縫合。
これも毎回思うのですが、
糸をいろいろするときの「プチンプチン」という音と、
皮膚が引っ張れている感じが何とも嫌だ…

ちなみに今回の手術の痕は、
爪で皮膚をぐっと押さえたぐらいのものになるそうです。
これにてホクロ除去手術終了!
手術時間は10分もかかりませんでした(早いっ!!)
痛み止めや抗生物質も貰ったのであとは家に帰るだけ…だったのですが…
なんと会計の時に貧血起こしちゃって…
なんとか近くの椅子に座ることはできたものの、動けない状態。
病院の中だったということもありすぐに看護師さんや先生がいてて助かりました。
貧血になったことがほとんどないので
どういたらいいの分からんかったので助かりました。
ありがとうございました。
(ちなみに貧血の時は、静かに横になり足を高くすると血圧が上がるそうです)
今回の貧血の原因は「めちゃくちゃ緊張してたから」。
なんと緊張のあまり血圧が下がってしまってたのです。
(「血の気が引く」とはまさにこのことです)
で、そのことに気が付かず、急に椅子から立ち上がったもんだから
クラっときたということです。
我ながら、血圧がちょっと休むまでは測れないほどだったのには驚きました…
もともと低いのも原因かも?(上が100前後ぐらい)ですが、
やっぱり顔の手術ってことで
自分でも知らないうちに必要以上に緊張してたんだな…
その後、動けるようになったので帰宅。
あとはしばらく消毒に通い、抜糸の日(術後4~5日の予定)を待ちます…
~その後~
お腹が空いてきた(多少は食べていったのに…)のと
処方された薬を飲まないといけないので軽く夕飯を食べる。
幸いこの時は麻酔が残っていたのでまだ痛くはない、
しかし、術後小一時間ぐらいして麻酔が切れてきたら…
うわっ、なんか痛い!!
当たり前ですが、だんだんジンジン痛くなってきた…
どうやら食事で口を動かす以外にも
まばたきしたりその他いろいろな動きで顔はあちこちの筋肉を使うらしい。
(手術部位がホッペだからどうしようもないですが…)
痛み止めが効いてくるまで、なんかする度につっぱったりして痛かった…
固いものや大きく口を開けなきゃいけないものは気をつけて食べなきゃ…
余談ですが、手術の翌日にケーキを母と食べたのですが、
柔らかいものがとても食べやすくて…感動した(笑)
でも微妙に困るのがお風呂

お風呂は禁止されてはいないのですが、
患部が汗ばんではいけないので長湯は禁止。
あと患部は先生のOKが出るまで水にぬらすの禁止。
普通に顔は洗えないのはもちろん、髪が洗えない!
日頃長湯しちゃうタイプなので、
長湯をしない自信が全くなかったので、身体はシャワーを使用。
顔は傷がない方だけ少しず~つピチャピチャと濡らして洗い、
ボディ用シートでふいてみた。
髪はドライシャンプーを使用。
一応スッキリしたしキレイになったと思うけど、
長湯ができないため「爽快」とまではいかず…
早く傷口濡らすのOK出ないかなと待ち遠しくなってくる~
でも血行が良くなると、結構痛くなってくるので
どの道、長湯なんてできなかっただろう(笑)
現在こんな感じで過ごしています~
週末には抜糸もできてるだろうし、のんびり傷の回復を待とう~

この記事へのコメント
マッタクモーってくらい起き楽にしてくださいね。笑
コメントありがとうございます!
経過も良好なので抜糸後は
ガッツリ水濡れOKなんだそうです!
抜糸の日がとっても楽しみです~♪