震災から二年が過ぎた…
昨日今日と新年度に向けて、会社の書庫の整理をしていました。
おかげで、めちゃくちゃ腰と背中が痛い~
古い帳簿などを見ていたら、
東日本大震災後の備品の購入履歴が出てきました。
パラパラと見てみると、
震災のあった月はペットボトルの水類の購入があまりない様子。
そう、震災後は被災地に水などを届けるため、
一時的にペットボトルの水類などが品薄になったからです。
そういうこともあったな…
そんな感じで震災のことを書庫で思い出していました…
そこで感じたのは、
あの時と違い今ではペットボトルの水類も普通に購入できます。
計画停電のお話とかもありましたが、
私の住んでいる地域では計画停電はありませんでした。
つまり今、私は不自由のない生活を送ることができているのです。
あたりまえのことが素晴らしいことだと改めて感じました。
しかし、それとともに、私の中で震災のことが風化していることも感じました。
これではいけないなと…
できることは…結局募金ぐらいしか思いつかないのですが、
何もしないよりはマシかと思うので自分のできることからやっていきます。
一日も早い復興をお祈り致します。
おかげで、めちゃくちゃ腰と背中が痛い~
古い帳簿などを見ていたら、
東日本大震災後の備品の購入履歴が出てきました。
パラパラと見てみると、
震災のあった月はペットボトルの水類の購入があまりない様子。
そう、震災後は被災地に水などを届けるため、
一時的にペットボトルの水類などが品薄になったからです。
そういうこともあったな…
そんな感じで震災のことを書庫で思い出していました…
そこで感じたのは、
あの時と違い今ではペットボトルの水類も普通に購入できます。
計画停電のお話とかもありましたが、
私の住んでいる地域では計画停電はありませんでした。
つまり今、私は不自由のない生活を送ることができているのです。
あたりまえのことが素晴らしいことだと改めて感じました。
しかし、それとともに、私の中で震災のことが風化していることも感じました。
これではいけないなと…
できることは…結局募金ぐらいしか思いつかないのですが、
何もしないよりはマシかと思うので自分のできることからやっていきます。
一日も早い復興をお祈り致します。
この記事へのコメント
毎日の様にTVなどで原発事故問題が取り上げられていますが、どこか自分の中で問題視がズレかけていたように思えました。
「大変だな~」と簡単な一言で、物事の成り行きを済ましていました。人ごとではない共通の意識として、これまでの事これからの事を捉えていかなければならないですね。
…そんな想いを抱きました。感謝。
コメントありがとうございます。
いただいたコメントを読んで
私もいろいろ考えさせられました。
私の方こそ感謝です。
「忘れてはいけない」
「人ごとだと思ってはいけない」
この気持ちを抱き続けることが
きっと大事なんだろうなと思います。
この気持ちを忘れないようにしていかなければならないですね。
ありがとうございました。